2017年2月25日土曜日

中山記念(GⅡ)予想

今週は阪急杯と中山記念と面白いレースがあり、どちらを予想しようか迷いましたが好メンバーのそろった中山記念を取り上げて予想したいと思います。

中山記念(GⅡ) 中山競馬場 芝1800m
ゴール前の急坂途中からスタートし、その後は1コーナーまで平坦も、2コーナーにかけて坂を上り、向正面の半ばにかけて下る。4コーナーで少し下るが、最後の直線で急坂を上ってゴールとなる。

逃げるのはマイネルミラノかネオリアリズム、ロゴタイプ。内枠を活かしマイネルミラノかネオリアリズムが逃げる展開と考えるが、おそらくマイネルミラノが先手を取るのではないか。ネオリアリズムはマイルCSでも先行して3着しており、逃げにこだわる必要はなく、マイネルミラノが人気薄なので前半3F36秒前半ですんなり行くと予想。

その後をリアルスティールやツクバアズマオー、アンビシャスが追う展開になるか。

近走から取り上げたいのは
ネオリアリズム
リアルスティール
アンビシャス
ツクバアズマオー
ロゴタイプ
ヌーヴォレコルト

上記以外では単騎マイペースで行けそうなマイネルミラノが気になるところ。

好位からレースを進めることができる馬にチャンスがありそう。

本命ネオリアリズム
昨年の充実度は目を見張るものがあり、1800mも守備範囲。最内枠を活かせそうな脚質でもあり力を出せれば十分勝機はあると考える。

対抗リアルスティール
実績馬でドバイターフを勝った実力馬。その後はなかなかもどかしい競馬が続いているが、力は示している。矛盾したような書き方になってしまったが、いつも力を出し切れない馬のように感じている。しかし、昨秋は天皇賞秋2着し、決して適距離とはいえないジャパンカップで5着と堅実な結果を残している。安定した力を出せるのであれば、もちろん印をつけない訳にはいかない馬。58㎏は気になるが注目はしたい。

単穴ツクバアズマオー
中山巧者で連勝しており勢いに乗っている状態。メンバーが一気に強力になったが今回得意の中山でどこまで迫れるか見てみたい。

連穴マイネルミラノ
単騎の逃げでどこまでいけるか。人気が無く単騎の逃げができそうで展開が向きそう。

<結果>
馬連BOX
①②④⑧
3連複BOX
①②④⑧


2017年2月20日月曜日

フェブラリーS(GⅠ) レース回顧

今回も予想は外れましたが、惜しかったですかね…(←気休めw)

逃げたのはインカンテーション。
あれだけ押して逃げるとは思いませんでしたが、外枠を活かそうとしたのでしょうか。
前半3F34.0秒と速いペースでの逃げ。

逃げると思っていたケイティブレイブは好位からの競馬でしたが、おそらく前半3F34秒半ばで走っているので、ここ予想は当たってはいました(負け惜しみw)

ケイティブレイブの後の内側に本命にしたベストウォーリアが追走する展開で、その後ろから勝ったゴールドドリームがレースを進めていました。

ベストウォーリアは内にからレースを進め、最後の直線もしっかり伸びていました。2着に負けはしましたが、本命にした自分としては納得のレースです。

ゴールドドリームは4コーナーに向けて外に出して直線追いこんできました。外に回した分ベストウォーリアより余計に距離を走っていますが、最後は力でねじ伏せた感じでしょうか。

カフジテイクは3着。やはり脚質が脚質だけに外を回ってくるしかないですね。この馬のレースはできていたと思いますが、もう少し好位からレースを進められるようになるとよいでしょうか。今回はレースのペースが速かったので上位に来ましたが、ペースが落ち着くと届かないことがありそうです。

惜しかったのはエイシンバッケンです。
単穴にて4着という結果でしたが、力は出し切ったと思います。
カフジテイク同様、追い込み脚質なので展開の助けは必要だと思いますが、力があることは示したと思います。

また別の馬になりますが、次走注目したいのはニシケンモノノフ。
速いペースを2番手で追走し、掲示板確保の5着。立派だと思います。個人的には少し距離が長いと思っていたのですが、最後までしっかり走ることができました。
距離が短くなって1200~1400mのレースに出走したら要注意ですね。

2017年2月17日金曜日

フェブラリーS(GⅠ) 予想

2017年JRAで初めてのGⅠレースフェブラリーS。

東京競馬場ダート1600mで行われるレース。
2コーナーのポケットからスタートして徐々に下り、向正面中ごろから3コーナーにかけて山をこえ、最後の直線に入って坂を駆け上がりゴールに向かうコース。
何より注目したいのは、スタートが芝コースになっておりコースの形状から外枠のほうが芝コースを長く走れることである。

そのため逃げ馬が外枠に入ったら注意が必要なのだが、今のところ予想では8枠に入ったケイティブレイブが逃げると予想している。
前半3F34.5~35.0秒で逃げるのではないかと考えており、その後ろに先行集団がつけるのだが、ケイティブレイブの逃げより先行集団の中でどの馬が好位につけることができるかが勝負になると考えている。

ケイティブレイブはここ2走差を広げられての敗戦であり、コースの利点を活かしたとしても好走は難しいのではないかと考える。しかも東京ダート1600mは過去2戦した経験があるがどちらも着外。

今のところ近走の実績から自分が取り上げている馬は

サウンドトゥルー
ゴールドドリーム
モーニン
ベストウォーリア
カフジテイク
エイシンバッケン

である。

この中で枠の関係から好位につけそうなのはベストウォーリアと考えており、そのまま本命としたい。

本命ベストウォーリア
前走の根岸ステークスで2着。東京ダート1400mで行われたが、ペースとしては東京ダート1600mとほぼ同じ。先行して掲示板を確保したのはこの馬とニシケンモノノフの2頭だが、着差を考慮するとベストウォーリアを上位にしたい。

対抗モーニン
この馬も先行馬。調教では栗坂で自己最高タイムをだしており体調は良いと判断。昨年のこのレースの勝馬であり、連覇も期待できる。しかし枠がやや内になったので、その点で次点とした。

単穴エイシンバッケン
前走の根岸ステースクでは3着。勝馬とは着差はあったが不利を受けてのもの。脚色は勝馬とそん色なく、カフジテイクと位置が反対だったら勝っていたのはこの馬ではなかっただろうか。しかしやはり気になるのは追い込み脚質である。前にもブログで話したが、追い込み馬というのは馬群をさばいたり、外を周ったりと不利を受けやすい脚質である。そのため力が1枚も2枚も上でなければ本命にはし難い。そのためここでも3番手としている。


正直他にも気になる馬はいるのだが、GⅠは出頭頭数も多く、絞り切れないと馬券の点数が多くなるので、今回のフェブラリーSではこの3頭に絞ってみたい。

…これまで予想が当たっていないので弱気になっているのかも(^-^;

<結果>
馬連BOX:⑥⑨⑬
3連複:⑥⑨⑬

2017年2月13日月曜日

血統を考える ムーヴザワールド

東京で行われた共同通信杯。POGで指名しているムーヴザワールドに期待をしていたのですが、クラシック出走が遠のく3着…。道中引っかかっていましたし、まだまだ課題がある感じですね。今日はこのムーヴザワールドの血統について考えていきます。

馬名:ムーヴザワールド
父:ディープインパクト
母:リッスン
母父:サドラーズウェルズ
ノーザンダンサー3×5 ヘイルトゥリーズン4×5
Almahmoud5×5 ネイティブダンサー5×5

姉にタッチングスピーチを持つ良血ですね。母父にサドラーズウェルズがいることでなんとなくスタミナ重視の雰囲気を持つ競走馬を想像してしまいますが、自分が注目したのはAlmahmoud5×5です。
この聞きなれないAlmahmoudですが、父にMahmoudを持ちます。Mahmoudは現在の主流血脈の一つナスルーラの母Mumtaz Begumの4分の3同血。すなわちMahmoudにNearcoをいれるとナスルーラと同等の血脈を持つことになります。
そしてムーヴザワールドはNearcoを持つノーザンダンサー3×5のインブリードを持っているので、このクロスがスピード化するとスタミナだけでない競走馬が生まれるのではないかと考えました。

今のところムーヴザワールドはまだ未完成な感じの馬ですが、今後の成長力、スピードを兼ね備えた中距離から長距離の競走馬になることを期待します。


参考:競馬通信社著作・発行 尾林奉之 『血統基礎講座』
   NHK出版 吉沢譲治 競馬の血統学サラブレッドの進化と限界
   NHK出版 吉沢譲治 競馬の血統学Part2

2017年2月12日日曜日

京都記念(GⅡ) レース回顧

はい、今週も外れました…

予想した通りヤマカツライデンが逃げる展開でした。前半3F36.4秒。これも良いペースだと思います。ミッキーロケットが後方からレースを進めたのは意外でしたが、その他の人気馬の位置取りはほぼ予想通り。

予想通りなのに、なぜ当たらなかったのか…。

本命にしたヤマカツライデンの実力が足りなかった、としたらそれまでになってしまうのでもう少しレース内容を見ていきます。

先ほども言ったように前半3F36.4秒。で注目したいのが次の3F(600m~1200m)も36.4秒で走っています。ヤマカツライデンは逃げていたので、スタートから1200m時点までペースを落とさず逃げています。
そして1200m走って3コーナーに差し当たった時、後ろからガリバルディが迫ってきています。

1000m通過が1分0秒2なので特別速いわけではないですが、ヤマカツライデンの敗因は最初から最後まで一息入れることができなかったことだと考えます。やや重の馬場も響いたのかもしれません。

さて注目のマカヒキでしたが結果3着。最後の直線ではいつでも前をとらえられる感じでしたが、最後までエンジンが掛からなかったような走りでした。
休み明けだからなのか、成長力の問題なのか。
次走では調教内容に注目して予想した方が良いかもしれませんね。

サトノクラウンお見事!スマートレイアーに脱帽!

さて来週はフェブラリーステークス!
いつも通り予想して、いつも通り外れるのか?(^-^;

2017年2月10日金曜日

京都記念(GⅡ) 予想

京都記念の予想です。

まだブログを始めて間もないとはいえ、予想が当たっていません…今週こその思いです!

まずコースから考えていきます。
京都2200m。
4コーナー近くからスタートし外回りで1周するコース。
スタートからほぼ平坦ですすみ、向正面途中から3コーナー半ばにかけて約4m上り、そこから4コーナーにかけてくだり、その勢いのまま直線に入りゴールまで走り抜けます。

展開としては逃げ宣言(?)をしているヤマカツライデンが逃げてそれをめぐる展開でしょうか。
ここ2走は京都での走っており、どちらも逃げてます。京都大賞典では前半3F35.7秒、日経新春杯では35.6秒。予測するに36.0秒前後で逃げるでしょう。

人気どころではミッキーロケットは前走同様前目で、注目のマカヒキはサトノクラウンと並んで中団からレースを進めるのではないでしょうか。

近走の結果から馬券対象と考えているのは
マカヒキ
ヤマカツライデン
ミッキーロケット
サトノクラウン
スマートレイアー    

です。そして…

本命ヤマカツライデン
実績からするとマカヒキやミッキーロケット、サトノクラウンには見劣りしますが、レース展開を考えるとこの馬が一番自分の競馬ができるのはないでしょうか。

今回調教もよいようで、前走+14㎏も絞れてくるのではないでしょうか。
また前2走着外となっており、逃げてもマークなくマイペースで行けそう。3コーナー頂上からの下りを使って後続を封じてほしいです。
しかし、先ほどもいったように実績は見劣りします。
ここでの本命は3着以内にくる可能性が高いという意味での本命としたいです。

対抗マカヒキ
凱旋門賞以来のレースになります。力はある馬なのであっさり勝つことも考えられますが、久々ということとヤマカツライデン向きのレースになりそうなので2番手としました。

単穴ミッキーロケット
前走京都2400mの日経新春杯を勝っており、無印にはできないと思います。
今年の期待馬の1頭ですね。

連穴サトノクラウン
この馬は難しいですね。しかし力はある馬ですし、前走香港ヴァーズでは見事初GⅠ制覇をしました。昨年のこのレースを勝っている馬ですが、今年はペースが異なりそうです。力があるという点で連穴にしています。

あと1頭挙げたスマートレイアーですが、どうも馬場が渋りそうなのが気になるところ…。
またこれまで短距離を使ってきた不安もあります。前走サトノクラウンの勝った香港ヴァーズでは5着となりましたが、着差1.3秒と離されています。
不安材料が多いので無印としました。

<結論>
馬連
②流し-③⑥⑨
3連複
②流し-③⑥⑨

ヤマカツライデンの人気がなさそうなら②の複勝も抑えたいですね。


2017年2月8日水曜日

血統を考える マカヒキ

今週の京都記念にマカヒキが出走予定となっています。

以前この馬は姉にウリウリがいてマカヒキとは異なり短距離を主戦にしていることを話しました。

これは不思議なことではなく、人間の兄弟でも性格が異なったり身体能力も一緒ということはありません。

その競走馬が実際に走っている距離がその馬の適距離になると思うのですが(そこには人の思惑が大いに反映されているのだと思いますが)、血統的にはどうなのかを個人的な考えを含めて考察していこうと思います。

マカヒキ
父:ディープインパクト
母:ウィキウィキ
母父:フレンチデピュティ

父は今を時めくディープインパクトですね。今後もディープインパクト産駒が多く活躍すると思うので、少しこの血統についても考えていきましょう。

ディープインパクトの父はサンデーサイレンス。アメリカ3冠レースのうちケンタッキーダービーとプリークネスステークスを勝った2冠馬です。種牡馬としての日本での活躍もご存知でしょう。
母はウインドインハーヘア。5代血統表をみてもクロスはなくアウトブリードになっています。強い競走馬をつくるためにはインブリード(近親交配)が基本として考えられていました。強い競走馬が出ると、その競走馬の血を色濃く受継がせようとして近親交配をし、強い馬の血に近づける、ということがされてきました。今でもその考えは継続されていると思います。
しかしディープインパクトに5代目までにインブリードはありません。では何が血統的に強みなのかというとアメリカ血統とヨーロッパ血統が混ざっていることです。
また主流血脈で固められていないこともこの馬の強みでしょう。
父父(ヘイルトゥリーズン系)と母父(ノーザンダンサー系)は主流血脈ですが、父母父(テディ系)と母母父(ブレニム系)は主流ではありません。

アメリカ血脈だけで馬づくりをするのではなく、ヨーロッパ血脈で馬づくりをするのではなく、主流血脈だけで馬づくりをするのではなく、異系血脈だけで馬づくりをするのではない。

強い馬をつくるために異系の血脈をいれることも強い馬づくりには必要だということを証明した例ではないでしょうか。
ちなみに全くのアウトブリードかというとそうではありません。6代目まで掘り下げていくと母ウインドインハーヘアはスピード血脈を持ったCourt Martial4×5を持っています。このスピードがサンデーサイレンスのスピードを底上げし、他の血脈でスピードの維持力を持たせたのではないでしょうか。他にもスピードを裏打ちする血脈もあるのですが、長くなるのでここではやめときます。
レースをみてもわかるようにディープインパクトの適距離はスピードのある中距離馬だったと考えています。

では、このディープインパクトがウィキウィキを迎えてどのような血統背景になっていのでしょうか。

この2頭の間にはヘイロー3×5、ノーザンダンサー5×5のインブリードがあります。
スピードを早めるインブリードといえかもしれませんが、ナスルーラのようなスピードはないと考えます。
半面、そのスピードを維持するための血統が多いように感じます。
2代前の4頭をみると、すべて主流血脈といえそうですが、もう少し細かく見て3代前の8頭を見てみると、5頭が主流血脈、3頭が異系血脈となっています。

スピードをもつ血脈(ノーザンダンサーやヘイロー、ブラッシンググルーム)はあるのですが、その血脈にスタミナをいれた血脈にさらにスタミナをいれた血脈が並んでいるように感じます。

そのためマカヒキはディープインパクトに比べるとややスタミナに特化した中距離馬のように考えます。血統からすると母父にフレンチデピュティもいるので重馬場でも走れると思います。

マカヒキは追い込みもする馬ですが、こうして考えるとダービーのように先行してスタミナを使わせるレースの方があっているように思います。

こうなると個人的にはウリウリにも中距離レースに出てほしいですねw

参考:競馬通信社著作・発行 尾林奉之 『血統基礎講座』
   NHK出版 吉沢譲治 競馬の血統学サラブレッドの進化と限界
   NHK出版 吉沢譲治 競馬の血統学Part2




2017年2月6日月曜日

東京新聞杯(GⅢ) レース回顧

…今回もレース展開が読みとは外れています。

前半3F37.2秒 後半3F32.7秒

完全に上りの競馬です。

逃げに出ると思われたマイネルアウラートは先に前に出たブラックスピネルの後ろにつける展開になりました。

マイネルアウラートは2連勝していましたが、どちらも前半3F35秒台でレースを進めています。なので無理に抑えず、今回も同じようなペースで行くのかと思っていましたし、東京1600mはスタートして緩やかに下るので、速いペースになると思っていたのですが…。

こう考えると結果的にスローに落としたブラックスピネル騎乗のM.デムーロの好騎乗だったのではないでしょうか。

エアスピネルは5番手からの競馬でした。前走京都金杯では速いペースで掛かり気味だったのに対して、今回はスローで折り合っていました。うーん…菊花賞を使った影響が出ているのか…。
後半3F32.3秒としっかり足を使っているのですが、逃げたブラックスピネルに32.7秒の脚を使われたのでは届きません。

プロディガルサンは+22㎏でのレース。しかも後半3F32.0秒と一番速い上りを見せていました。結果をみれば成長したということでしょう。
兄のリアススティールも中距離で活躍していますので、当然の結果といえばそうなのですが、一気の距離短縮と安定感がないので無印としました。次回の予想の時にも取捨選択に迷う馬になりそうです。

このレースを見ての次走の期待馬ですがプロディガルサンでしょうか。期待馬というか要注意馬という感じです。

さて来週は共同通信杯と京都記念。
共同通信杯にはムーヴザワールド、京都記念にはマカヒキが出てきます。楽しみな一戦になりますね。

2017年2月4日土曜日

東京新聞杯(GⅢ)予想

東京新聞杯の予想です。

東京1600mですね。
2コーナーからスタートし、ゆるやかに下った後、山越えを経て3コーナーへ。そのままの勢いでゴールまでいきたいのだが、残り400mのところで坂を駆け上がり最後300mはほぼ平坦。

直線が長いこと(約526m)、最後の坂があることで逃げ着るのは難しいといわれているのではないでしょうか。

今回積極的な逃げ馬はというと…いないようです。
内からマイネルアウラートが逃げ、それを外からエアスピネル、ヤングマンパワーが追走する展開でしょうか。もしかしたらエアスピネルが逃げるかもしれないとも考えています。

というのもエアスピネルの前走京都金杯ですが前半3F34.7秒で追走しているのです。全体の流れは33.9秒。

前半3F35.0秒前後で行くのではないか、と考えていますので、時計だけでいえばエアスピネルが逃げても不思議ではないと思います。

さて予想の方です。

本命エアスピネル
前走は菊花賞の3000mから一気の距離短縮。速いペースの中団から直線抜け出しての勝利でしたが、道中掛かってのレース。しかも外を回っての勝利と、着差は僅差でしたが、それ以上に強さを際立たせたレースではなかったでしょうか。今回2回目の1600m戦でもあり、掛かるリスクは軽減されること、もし逃げる形になったとしても掛からなければ逃げ切れると考えています。前走の疲れが心配ですが、ここも期待したいところです。

対抗ヤングマンパワー
前走マイルCSは16着と振るいませんでしたが、前々走の富士Sでは勝利しています。このレースは全体の流れが前半36.3秒と遅く、上りの競馬になりました。やや持っていかれ気味でしたが、何とか抑えて勝利しています。今回はそのようなスローにはならないと思いますが、むしろ少し速いペースで流れたほうが良いと思います。
現に4走前の多摩川S(東京新聞杯と同コース)では自身前半3F35.2秒(全体34.7秒)で勝利しています。同じ左回りの新潟1600m関屋記念でも前半35.5秒で運び勝利しています。ここでも期待できる1頭だと考えています。

単穴ブラックスピネル
京都金杯ではエアスピネルにハナ差まで迫った実力馬です。しかし富士Sでは7着とスローに泣かされました。今回はレースが流れるので追い込みに期待できると思うのですが、はやり流れに注文がつく馬なので3番手としました。

連穴タガノブルグ
前走は右回りで凡走も、その前は左回りのコースを3走続けて走り好走しています。またペースに関わらず最後しっかり足を使っているので、穴としては魅力があると思いました。
同様にブラックムーンもロイカバードも追い込みなのですが、最近はスローペースでしか足を使っていないように思います。今回自身の予想としてはペースは流れると思っているので、であればそのような展開になっても終いの脚をしっかり使えるタガノブルグを取り上げてみたいと思いました。

<結論>
3連単
⑦1着固定流し-②⑧⑩



余談ですが、きさらぎ賞も面白そうですね。ムーヴザワールドが出てくるのかな、とも思いましたが出てきませんでしたね。次週の共同通信杯かな?
ここはPOGでも指名しているダンビュライトの巻き返しに期待したいです。

2017年2月1日水曜日

東京新聞杯 エアスピネル

今週は東西ともに注目の重賞がありますね。

東京新聞杯ときさらぎ賞。

今日は東京新聞杯で一番人気が予想されるエアスピネルの血統について話をします。


自分は血統について詳しいわけではないですが、競馬通信社著作・発行の尾林奉之氏の『血統基礎講座』を参考にしています。
かなり古い本ですし、基礎というにはかなり濃い内容と思いますが、その分読み応えがあります。

さてエアスピネルですが、現代競馬の主流の血脈を築いています。

父キングカメハメハ 母エアメサイア

この時点で日本では良血馬として人気になりますね。もう少し踏み込んでみてみるとしましょう。

3代目父を並べてみますとMr.prospector、ラストタイクーン、Halo、ノーザンテーストとなっており、ネイティブダンサー系、ノーザンダンサー系、ヘイルトゥリーズン系、ノーザンダンサー系となっており血統基礎講座の言葉でいうと主流血脈が集まっている血統になっています。

インブリードはノーザンダンサー4×5×5。

これだけの良血ならば期待されるのもうなずけます。
事実クラシックでも良績を残していますし、今後は自身の適距離に戦場を移して戦えますので期待も大きいでしょう。
適距離は1600m~2000mでしょうか。

父キングカメハメハはKingmamboのマイラーとしてのスピードをマンファスのスタミナ血統(欧州血統)が支え、ダービーでレコード勝ちを収めました。

エアメサイアも中距離で活躍した競走馬なので、中距離適性を強めた配合なのだと思います。
その配合により中距離では平均以上のパフォーマンスをみせることができるのではないでしょうか。実際京都金杯やデイリー杯2歳Sを勝っていますしね。


ここで面白い対象がいるので比較してみましょう。
ロードカナロアです。安田記念も勝ったスプリンターです。レベルの高い香港スプリントを2連覇しています。
この馬も父にキングカメハメハを持ち、ノーザンダンサー4×5×5のインブリードを持ちます。
両方を比較するのに必要なのは母側の血統を見ていく必要があります。

エアスピネル
母:エアメサイア
母父:サンデーサイレンス(中距離馬)
母母父:ノーザンテースト

ロードカナロア
母:レディブラッサム
母父:Storm cat(マイラー)
母母父:Cormorant

ロードカナロアはStorm catのマイラーのスピードを活かしたのだと思うのですが母母父Cormorantは血統を遡るとHis majesty(父Ribot 母Flower Bowl)がいます。これはスタミナを補強するの血統なので、Storm catのスピードを持続するのに一役買っているのだと思います。またCormorantの母側はスピードを注入する血脈ももっています。
さらに注目したいのが、Storm catの母父secretariat。これはナスルーラのスピードをプリンスキロのスタミナでスピードの持続性を高めているのですが、キングカメハメハの5代目にMill Reefがいてこれもナスルーラとプリンスキロを持っているんですね。
ロードカナロアはキングカメハメハの中距離適性にStorm cat本来のスピードを注入するだけでなく、Cormorantのスタミナ、ナスルーラとプリンスキロのクロスを持ち合わせた血統になっており、スプリンターに必要なスピードとそれを維持するスタミナが得られたのではないでしょうか。

余談ですが、こうしてみてみるとレディブラッサムは短距離ばかりを使っていたのですが、距離を伸ばして使っても良かったのではないかと思います。

エアスピネルは先ほども言ったように重賞も勝っていますし、これから楽しみな馬であることに間違いはありません。血統的にも期待されて当然ですし、成功しているといってもいいでしょう。

ロードカナロアも負けず劣らずの良血ですが、血統の細部まで見てみると父と母の受け継いできた血脈をうまく活用した血統になっています。
いまさらですが、すごい考え抜かれた血統だなぁと思い知りました。

同じ父親でも距離適性に差が出て面白いですね。
しかし考えた通りの馬が生まれてくるかと言ったらもちろんそうではないです。
そこが予想だけではない競馬の面白いところだと思います。

長々となりましたが言いたいことは

①エアスピネルには皆の期待に応えられるように頑張ってほしい。
②ロードカナロアのようなよく考えられた血統の馬をPOGで指名したい。

ということです。

参考:競馬通信社著作・発行 尾林奉之 『血統基礎講座』

お子さんへのプレゼント